
よくあるご質問
漏水したときは?
- 漏水していると思うのですが、調べることができますか。
-
- お客さまのお宅に設置されている水道メーターで調べることができます。
ご家庭のじゃ口を全部しめた状態で、水道メーターのパイロットが回転していれば、漏水しているものと思われます。パイロットとは、メーターの指示数の左下にある赤色または銀色の小さいボタンのようなもので、少量でも水を使用されますとくるくる回転します。
詳しくはこちらをご覧ください。

- 漏水を放置したら、どのくらい水量に影響がありますか。
- はじめはわずかな漏水でも、日ごとに多くなり、料金にも影響してきます。
たとえば、1か月放置すると
漏水箇所 | 漏水の状態 | 漏水量 | 料金 |
じゃ口 | 太さ1mmくらいの水が流れている。 | 3立方メートル | 約1,000円 |
太さ2mmくらいの水が流れている。 | 11立方メートル | 約4,700円 |
トイレ | 便器の水面がわずかに動いている。 | 9~138立方メートル | 約3,800円~ 約80,000円 |
口径20mm・1か月の使用水量を16立方メートル(家事用1世帯の平均)とした場合
(上下水道料金・消費税込み)
※上記の表はあくまで目安です。
じゃ口や便器の構造などにより、漏水量は異なります。
微量の漏水でも、長期間にわたると水量も増えてきます。早めの修理をお勧めします。
修理の際は、水道局指定給水装置工事事業者へご連絡ください。
- じゃ口の水が止まらないのですが、どうしたらよいでしょうか。
- じゃ口の水漏れは、ほとんどがコマやパッキンを取り替えるだけで直すことができます。コマやパッキンを取り替えても水が止まらない場合は、じゃ口本体に原因があると思われます。また、シングルレバー式などの場合は、特殊工具が必要となりますので、水道局指定給水装置工事事業者へ連絡し修理してください。
詳しくはこちらをご覧ください。
- 水洗トイレや給湯器、温水器などから水が漏れています。どうしたらよいでしょうか。
- 水洗トイレや給湯器、温水器などからの水漏れ修理につきましては、水道局指定給水装置工事事業者へ連絡し修理をするか、器具を取り付けた業者へ相談してください。
器具に止水栓がある場合には、とりあえず止めることができます。
水洗トイレの場合には、止水バルブで止めることができます。
- 家の敷地内で水が噴き出しています。どうしたらよいでしょうか。
- メーターボックス内の止水栓を閉めるなどの応急処置をしてから、水道局指定給水装置工事事業者又は水道局管理事務所へご連絡ください。
- メーターボックスの中で水が漏れています。どうしたらよいでしょうか。
- 水漏れを発見されましたら、お手数ですが、水道局管理事務所へご連絡ください。
- 道路上で水が漏れています。どうしたらよいでしょうか。
- 水漏れを発見されましたら、お手数ですが、水道局管理事務所へご連絡ください。
- 寒さで水道管が破裂してしまいました。どうしたらよいでしょうか。
- 水道管が破裂した場合には、止水栓を閉めるなどの応急処置をしてから、水道局指定給水装置工事事業者へ連絡し修理してください。
水道管の防寒方法についてはこちらをご覧ください。