第3回 水のフォトコンテスト
水道週間行事の一環として実施された「第3回 水のフォトコンテスト」の入賞作品を紹介します。
52点の応募作品の中から、特選1点、入選3点の計4点が選ばれました。
審査員:広島市現代美術館長,中国新聞社映像部長,広島市写真専門員,広島市水道事業管理者
特選 1点
散水のアーチ 2011年11月 ビッグアーチにて |
 |
【講評】
芝生の緑がアクセントとなり、放水がきれいな放物線を描き、幾何学的な模様になっている。放水の瞬間をとらえたもので、技術的にも優れている。放水による爽快感、清潔感がよく表現されている。
【撮影者】広島市佐伯区五月が丘 土井 孝 様 |
入選 3点
どろんこ綱引きに負けた!
残念!
2012年5月 安芸区阿戸町里山あーと村にて |
干潟
2011年9月 太田川河口にて |
平和を願って
2012年8月 広島市中区にて |
 |
 |
 |
【講評】
どろんこ綱引きに負けた悔しさが表現されている。子供のガッカリとした素直な表情をうまくとらえられている。色合い、構図も良い。
- 【撮影者】
- 安芸郡熊野町柿迫
守岡 芳 様
|
【講評】
太田川河口の干潟の豊かさがうまく表現されている。シギが獲物をとらえたところを瞬間的にとらえている。
- 【撮影者】
- 広島市西区己斐大迫
小柴 正記 様
|
【講評】
8月6日平和記念日における灯篭流しの場面であるが、あえて川の流れに着目し、川に映る様々な光をうまく表している。構図、バランスもよく、きれいに仕上がっている。
- 【撮影者】
- 広島市安佐南区
沼田町大塚 荒川 純一 様
|
- 応募してくれたみなさん、ありがとうございました。
来年もぜひ、また応募してくださいね。
